今日はサバが釣れました

  朝仕事の後、天気が良いので夏泊半島東岸HGへ行ってみました。メンバーの情報では、HGでも青物が上がったとのこと。

 しかし、港湾はベタ凪だったのに、HGは横殴りの爆風で釣りができる状況ではありませんでした。1時間ぐらい悪あがきしてルアーを投げましたが、吹き飛ばされそうで怖いので、港湾へ戻りました。

 昼過ぎに中潮の満潮になるので、その前後に堤防へ出てルアーを投げてみました。港湾での今期初の青物調査です。

 ただ、港湾で各種調査をする時は朝マズメが必須なので、今日の調査は正確ではありません。悪しからず。(最近、朝忙しかったり、休みだと天気が悪かったりして、朝のお務め(=港湾での朝釣り)ができてません😞)

 で、青物狙いはあたしだけだったので、2時間ほどルアーを投げ続けました(大人数だと調査も楽なんですけどね)。

 水深の浅い港湾はミノー中心です。が、風向きが変わって向かい風(北風)になってミノーが飛ばないので、向かい風に強いジグパラ・スローを投入。ジグパラ・スローは江川のストレートのように、風に乗ってホップします。

 2、3回ジャークしたところでヒット‼ 昨日のイナダぐらい引いたので、「やっほー!! 港湾にも青物シーズン到来」と思ったら、上がってきたのはデッカいサバでした😑

35cm。大サバが回遊しているんですね。

 結局、イナダ系の青物は釣れませんでした🥴

 でもまあ、あたしはここんとこボウズがなくて、今日のサバだってヒットした瞬間「アドレナリン、プッシャー」(ふなっしー風に読んで下さい)で、なんだかんだ楽しんでます😄