このまま終わるのか

 藤の花が咲き、(YouTubeを見ると)日本海側は青物が爆釣しているようですが、港湾では皆、イカ釣りをしています。

 今日の野辺地湾の水温は13℃で、いい加減サクラマスの跳躍が見られても良いはずですが、毎日セメント岸壁で観察していても、一向に気配がありません。過去あたしが港湾サクラマスをあげたのは2回とも5月下旬だったのですが、どうも今年は早々と打ち止めになったかもしれません。

 取り敢えず今日もサクラマスを狙ってルアーを投げてみましたが、延々空振りばかりで虚しくなり、「何でもいいから魚が釣りたい」と、昼過ぎに堤防でアブラメ釣りをしました。

 アブラメは裏切らなかった。良型がヒットしました。

 堤防の海底は、ホンダワラ等が抜け始めてできた、でろでろの藻がびっしりで、底取りするとワームが藻だらけになって苦労します。それと、アジやメバルは入って来ないのに、フグ軍団は律儀に港湾へやって来ています。ワームが食われて勿体ないです。


3日前の朝マズメに、アジと遠目の根に着いたメバルがいないか、ウルトラシュートを使って調査しました。結果は写真の通りです😑