刺身

 先週、漁師の伯父からヒラメをもらい、今年初の刺身を食べました。あたしは鯛や他の魚よりもヒラメの刺身が好きなので、今週、港湾でも夏泊半島西岸でも、せっせとヒラメ釣りに精を出していたのですが、水温が低い(適水温は15℃以上)のか不漁なのか、まだヒラメの釣果はありません。UGへ行くと堤防まわりに流し釣りのボートがたくさん出ているのでシーズンなのは間違いないと思うのですが…。

 あたしの見解は、ベイト(アジも不漁ですが)、今冬も大量死したイワシがいないからだと思います。一般に春のヒラメは産卵のために岸に寄るのでベイトは関係ないと言われますが、過去の経験から、やっぱりイワシが居る所で釣果があります。ちなみに昨秋と同じように、なぜか港湾の入江には大量のイワシが居ついているので、もしかしたらヒラメも昨秋のワラサ・ラッシュのように夏泊半島より港湾の方が確率が高いかもしれません。

 で、今期は話題の新商品『ぶっ飛びスプーン』を導入しました。

 You Tubeで開発者の説明を聞いたのですが、スプーンではなくジグミノーなのだそうです。使ってみると、もの凄く釣れそうな感じです。開発者によれば、使い方は回転させないデッドスローなのだそうで、回転しだすとグルングルンと引き抵抗が伝わるので引き速度が分かりやすく(開発者いわく「波や潮、リールのギア比などが違うのに1秒間にハンドル何回転とか言うのは邪道」)レンジキープしやすいです。文字通り、良く飛ぶし。

 実釣動画を見ると、シーバスからヒラマサから何でも釣れるので、もしかしたらルアーはこれだけでいいかもしれません。

 刺身の話ですが🙄 今週、フグの刺身を食べました。湾内で釣って食べられる魚のなかで一番美味しいのはヒラメですが、フグは当然その上です。

 フグ刺しなんて、いつも貧乏アングラーだと言っているお前にしてはリッチだな、と思われるかもしれませんが、青森市のラーメン店『あづま』でスープ等付いたフグ刺し定食が、なんと! 500円でした😆(要予約)。なぜ、こんなに安いのか聞きたかったのですが聞きそびれてしまいました🤔

店先で、でっかいフグが泳いでます。