釣れません😔

 6月は、いろいろ釣れる楽しいシーズンのはずが、野辺地湾から夏泊半島周縁は今のところ絶不調です。

 昨日は懲りずに夏泊半島西岸IGへヒラメ狙いに行きましたが、あたしがボウズなのは通常で問題ないですが、他のアングラーの誰も釣果がない状況です。あたしは他人が釣っているのを見てるだけで楽しい幸せな性格なのですが、ヒラメも青物もアジも、たくさんのクロダイ釣り師たちも誰も釣れていませんでした。釣行で徒労感が積もります😮‍💨 堤防沖にたくさん出ているボートも釣果がない様子でした。

 昨夕17時ごろ、港湾の河口域でサクラマスのジャンプを3度見ました。

きれいな潮目が出ていて、3度ともこの潮目でジャンプしてました。
「サクラマスはいます!」(「スタッフ細胞はあります」の調子で読んでください🙄) 当然、ルアーを投げ続けてますが、(遡上する個体はエサを食べない)簡単にヒットしないんですよね一。今日も港湾にいたアングラーに尋ねたら「跳ねてるんだけどなー」って言ってました。
 今日は午前中の満潮前後と夕方にルアーを投げましたが、アメマスのアタリが2回あっただけで、サクラマスは(当然)釣れませんでした。
 と、17時半に帰宅しようと納竿していたら、セメント岸壁の目の前でナブラが発生! イワシの群れが逃げ回ってました。ナブラの感じから青物ではなくシーバスだと思います。あたしは『笑点』が見たいので、河口域のアングラーに「こっちこっち」と声を掛けて代行を頼んで帰りました。