ショアはオフシーズン

 釣果がないのでブログを更新していなかったのですが、KmGで真鯛を上げた後、もともとの狙いだったヒラメを釣りに2日後に再びKmGへ行き、港湾の入江にかなり前からイワシが居着いているので師匠が泳がせ釣りを始めたのを見て、堤防内側のヒラメ・ポイントを攻め、青森市の岸壁でルアーを投げ、昨秋に良型ヒラメをあげた六ヶ所村原燃港へも行き、今日は今日で夏泊半島西岸UGとIGをハシゴしてヒラメを狙いましたが、全く釣果がありませんでした😑

 ま、イワシの大量死があったり去年同様で今年の春〜夏もオフシーズンになるだろうと予想はしてましたが、それにしてもソゲの1匹も掛からないとは恐れ入ります。今となっては6月4日に上げたワカシが貴重に思えます。なにせ青物もアの字もなく、あたしが行く先々の釣場にはルアーを投げているアングラーが全然いないですから。

UG。そよ風の吹く最高の釣日和でしたがクロダイ釣り師とメバル釣り師の2名だけでした。

 ヒラメが居なくなった訳ではありません。漁師の伯父はヒラメをご馳走してくれるし、師匠はボートで既に30枚あげたそうで、爆音男S氏もボートを湾内に移動してヒラメ釣りをしているそうです。カレイもそうですが、ショアだけオフシーズンなんです。

 あっ。ちゃんと報告すると、夏泊半島IGは過去何度もお話しした通り、海底の籠を撤去してから死の海となったし、六ヶ所村原燃港でこの時期にヒラメが釣れたことはありません(デッカいウグイが釣れてました)。

 イワシが居着いている港湾が最も確率が高いと思いますが、他港0%に対し港湾0.1%みたいな感じです。魚は釣れもしないのに、日焼けだけは例年通りで、あたしは既に皮が剥けました😎