休日だったので、朝にエギングをした後、夏泊半島西岸へ行きました。
はじめはアジが入ったUGでヒラメ狙いです。沖にボートが出ていたので期待したのですが、ヒラメの反応はありませんでした。何回かアメマスがルアーを追いかけて来ました。
にしても、この前来た時も今日も、アジ釣りしている人がいないのはなぜでしょう。UGのアジは夜やマズメ時だけじゃなく、日中も停泊している漁船の間で釣れるはずなのですが。
と、今年初、蚊に食われました(かゆ~い😣)。
なので、MGヘ移動する時に虫除けスプレーをプシュプシュしました。これからの時期、必需品です。
で、MGではルアーを総入れ替えして青物を狙いましたが、風もなく暖かったので、汗をかく有酸素運動をしただけでした😑 (ここにもアメマスがいました)
しかし、先客から嬉しい情報をもらいました。一昨日から青森市の埠頭でイナダが釣れはじめたそうです。去年は壊滅状態だったので一安心です。いやー、良かった良かった😃 セオリー通りなら、2週間後に港湾ヘ到達するでしょうから、今から楽しみです。
また、四天王Sw氏が港湾でイワシのナブラを目撃したそうで、もしかしたら既に野辺地湾にも入っているかもしれません。明朝、堤防でルアーを投げてみようと思います。