港湾のサクラマスは、5月10日に跳ねていたのを目撃して以来、今日で19日間(毎日通ってますが)目撃情報はありません。
サクラマスは一説によると4〜5mもジャンプするらしく、ジャンプして見事な魚体を露わにしますが、港湾の河口域では、居れば必ずと言っていいほどジャンプするので、今の現状では「居ない」と思います。
また、河口を塞いでいたシロウオの梁が撤去されたので、この後に寄って来た個体はそのまま川を遡上してしまうかもしれません。ますますヒットする確率が下がります。
一応6月中旬までが港湾のサクラマス・シーズンですが、今のところ今期の釣果はあたしが知る限り、あたしと四天王St氏の2本と、他アングラーがバラした1本だけです。
まあ、毎年こんなもんですって。去年が異常に釣れただけです。結局薬局(懐かしい言い回し)、港湾のサクラマスは「宝くじ」なんです。
居ないと言えば、港湾は今年もアジがいません。昨朝、ソイ釣りでもしようと4時に堤防ヘ行ったら「ベタ凪」だったので、急遽、今期初のアジ調査に切り替えました。と言うのは、港湾の堤防側のアジは(イナダなどの天敵がいない限り)なかなか堤防に寄って来ず、波があると沖合いに群れがいても分からない、ベタ凪だと水面にアジのポワンポワン(波紋)が見えるからです。(ちなみにパシャパシャはイワシ)
で、今期初、ウルトラシュートの出番です。ウルトラシュートはキャロライナリグの倍の飛距離で(メタルジグ並に飛びます)、広範囲を調査できます。
が、ウルトラシュートを投げるまでもなく、そもそもポワンポワンがどこにも見当たりません。(堤防の東側にネッシーみたいのが見えたので近寄ってみると巨大な藻の島でした🥴)
とりあえずキャストしてみると、夜が明けきっていたので予想はしてましたが、ガヤ地獄でした😑
あたしがアジにこだわる理由は、一つは数年前に大型アジが爆釣した年に仕事が忙しくて釣期を逃した怨念もあるのですが、もっと大事なことは、港湾のアジと春の青物はセットで入って来ることです。アジが釣れなければ春の青物も釣れない。去年がそうだったわけです。
今、青森市でアジが釣れ、イナダが釣れ出したようですが、ここ2週間が運命の分かれ目になります。