奇跡のクロダイ

 昼前、港湾へアブラメ釣りに行きました。今日は暖かかったですね。冬の服装で行ったら汗だくになって、上着を脱いで釣りをしました。風も無く、ベタ凪です。

 再三の報告ですが、今期のアブラメは好調です。正午を挟んで、真っ昼間なのに8匹あがりました。

この後さらに3匹ゲット

 あたしは30cm弱ばかりでしたが、堤防先端にいた爆音男S氏は40cm弱の良型を3本ゲットしてました。

 そのS氏。竿がしなっていて、また良型を掛けたのだな、と見ていたら、「クロダイだ」と!?

 何を馬鹿なことを。何と見間違えたのだろうと見に行ったら、抜き上げられたのは、でっかいクロダイでした😳

44cm。ブラー+イソメにヒットしました。

 11月20日ですよ。昨日一昨日、雪が降ったんですよ。奇跡としか言いようがありません。

 と、青物を狙ってルアーを投げていたN氏が「さっき帰ったアングラーが、シイラが泳いでいた、と言っていた」と。真偽は確かめられませんが、クロダイが釣れるなら、シイラが居てもおかしくないと思ってしまいます😕

 水温は14℃を切りました。昨日の午後、青物調査でルアーを投げてみましたが、反応がなかった、と言うか、釣れる感じがしなかったので、あたしはお先にリタイアして、ショアジギ・タックルをメンテナンスして小屋に封印しました。

 ちなみに、港湾にイワシはまだ居ます。また、この後、良型アブラメを求めて平内町KrGへ行ったのですが、堤防外側の際から沖までびっしりイワシが居ました(アブラメ釣りのラインや仕掛けにバンバン当たって、アタリだかなんだか分からない状態)。

 現場に居てルアーを投げていたメンバーSe氏に聞いたら、朝マズメの青物の釣果はなかったそうです。あたしは3時半ごろまでKrGに居ましたが、青物が上がったり、ナブラが立ったりしませんでした。

 で、良型アブラメ…ですが、なぜかここでの最高サイズも29cmでした😑 

KrGではアブラメが3匹、ソイ1匹の釣果でした。