大サバをゲット

 今日も日中からの釣行だったので、真っ昼間でも(回りが良ければ)釣れそうなサバを狙って六ケ所村原燃港へ行きました。

 昼前に到着した時は干潮で、ベイトも見られず、ルアーを投げても全く反応がありませんでした。

 対岸のC岸壁に見覚えのある人(ある特徴があって遠くでも分かる)が居たので対岸へ移動。C岸壁には四天王Sw氏がいて、釣果を尋ねると「朝5時半から全く駄目だ」と。

 あたしもルアーを投げて反応がなかったのですが、岸壁の端っこに陣取っていた老夫婦のサビキにポツポツ(サバが)釣れだしました。

 が、その老夫婦だけで他の釣り人には全く釣れません。

 沼側のサーフへ行ってヒラメを狙ったりしましたが反応がないので、Sw氏と対岸の原燃港へ戻り、Sw氏が「14時の満潮に期待だ」と言うので、車中でお昼寝して待ちました😪

 14時。起き出してみると他アングラーがタコをあげたのを見てタコ釣りをしていたSw氏が帰宅していて(早朝からの釣行で疲れたらしい)、沖側の入江で竿を出している人が数名いる以外、岸壁側はあたし一人の貸し切り状態です。

 と、ベイトっけが全くなかった岸壁にサヨリが寄って来ていました。

 ブレード付の赤金メタルジグ(あたし的にサバは赤金が釣れるイメージ)を引いてくると、ゴッ、とアタリがあって、追い食いしてヒット‼  

 みんなでコマセをうてば群れを留めておくことができますが、あたし一人でルアーなので、2匹あげたら群れが通過してしまいました。

どっちも37cm。丸々太っていて良い引きでした。

 あ、いや、手際よくやっていれば、もっと数を上げれたのですが、2匹目の針外しの際、サバが暴れて、こうなって…


 ラインが絡まって😓 直そうとしたらラインが切れ😭 ノットを組もうとするも風が強くてうまくいかず😣 やっと組んでノットを締めたら抜けてしまい😖 ……で、終了😞

 我が家の母ちゃんはサバに当たるので、野辺地に戻って、「満潮になると釣れる」とアドバイスしてくれた四天王Sw氏へお礼にプレゼントしました。