昨日の午後、港湾へ行ったら風が強かったので車の中でYouTubeを見たりして時間をつぶしていたのですが、四天王Sw氏が強風のなか堤防へ出て、帰って来たら「メバルが釣れた」と見せてくれました。
デカかったので計測すると29cm! あたしが見た過去最高サイズです。
あたしは未だかつて「尺メバル」というものを釣ったことも誰かが釣り上げた現場を見たこともありません。考えてみれば、かつては青物が釣れようがサワラが釣れようが5時半(青物、サワラのチャンスタイム)前までは必ず毎朝メバル釣りをしていて、Uターンしてから一番時間を費やした釣りがメバル釣りなのに、いまだ尺メバルに出会っていません。宝くじと呼ばれる港湾サクラマスでさえ、あたし自身2匹も上げているのに、それだけ尺メバルというものは希少なのでしょう。冥土の土産に一度は見てみたい。Sw氏の29cmは惜しかったなあ😩
で、そんなものを見せられて黙っていられないので、あたしも堤防へ出ました。ここ数年、港湾のメバルとソイは不漁で(原因は堤防上に魚礁が積まれてから、堤防でのサヨリ釣りが行われなくなり、ずらりと並んでコマセをうってくれなくなったからです)、14〜15時と釣果が期待できない時間帯でもあったのですが、「夏アブラメ」をゲットしました😄
夏に釣れるアブラメは(釣り上げてみれば分かりますが)肌艶がピカピカにきれいで、冬のアブラメのような生臭さがなく、食べると美味い!!です。
で、今朝はアジを釣って、サイズが小さいので泳がせ釣りをしてみようと思いました。
が、アジは引き続き大漁なのですが、今朝はヤマセ風が強くて寒かった🤧。
四天王Sw氏もメバル釣りに来ていましたが、ともに「寒いっ!」と音を上げ、鼻水デロデロになったので早々に退散しました(泳がせている間、じっと待っていられそうになかった)。
でも、青物は釣れない、メバルもソイも釣れない中、数年ぶりにアジが居着いてくれて本当に嬉しいです。港湾での朝の日課ができました😀
[PS] 今朝釣ったアジをカスミちゃんたち(カモメ)にあげていたら、後から来たおじさんが「そんなことするなら勿体ないから俺にくれ」と。
そうですよね。あたしはカスミちゃんたちが待っているから毎朝日課として港湾へ行って餌をあげているのですが、知らない人が見たら「バカじゃねえの」と思いますよね😑