マコガレイ40cm紀行

  今日は北西の風が強くむつ湾内はシケていたので、朝仕事の後、六ケ所村原燃港ヘ行きました。

 イソメがお買い得の野辺地漁業クラブ釣具店が開店したので(冬季休業)、300円分だけイソメをペイペイで買って、いざ下北自動車専用道路を北上です。なにが「いざ」なのかというと、先般、車を買い換えまして(前の軽自動車は新車で買って22万キロ走り、車検に出したら最低20万円もしくは廃車だと言われた)、新しい車には自動運転装置がついていて、それを試したかったのです。で、スイッチオンしてアクセルとハンドルを離したら、あーら不思議、設定速度を一定に保って勝手にハンドル操作してくれるではあーりませんか。でも、なんでしょうねえ。自分の意思が及ばない世界って、ジェットコースターに乗ってるみたいでハラハラドキドキでした。

 13時に到着。13時半に大潮の満潮ですが、大きなコンテナ船が係留されて作業をしているせいか、誰も釣りをしてません。対岸のC岸壁にも誰も居ません。釣れてないのかな、と思いましたが、折角来たので岸壁の端っこに行って仕掛けを投入しました。

 と、コンテナ船から巨大な円筒がクレーンで降ろされてます。「げっ、あれって、ガラス固化体!? 放射性廃棄物ってやつ!?」(あとで聞いたら風力発電の柱なのだそうです😑)

 なんかヤバそうなので退散、退散……ん? 仕掛けを回収しようとリールを巻くと、グイングイン引いてるではあーりませんか!! たった1投で40cmのマコガレイをゲットしました😄

今期2匹目の目標超えです。

 帰りの下北道も自動運転です。脇見しても大丈夫なので、ゆっくりお昼ごはんを食べたり、眼鏡を外してクリーニングしたり。もう慣れちゃいました😏

 港湾に戻って、イソメがたんまり残っているので入江や堤防駐車場脇でカレイ釣りをしましたが、生命反応なしでした😑

この剣を抜きし者は勇者となる。

[PS]四天王St氏は今朝、太平洋サーフでサクラマスを掛けたのですが、うねりがひどく波打ち際でバラしたそうです。サーフには15人ほどのアングラーがいたそうですが、あがった様子はなかったとのこと。