あっちこっちでヒラメ

  青物がパッとしない昨今(どこの釣場も単発)、クラブメンバーの目下のターゲットはヒラメです。去年もイワシが入って、サワラが入る前から港湾の入り江で結構な数が上がりました。今年も既に2枚あがってますが、(今年の全魚種の傾向で)連発しません。また、なぜなのか分かりませんが、あたしの経験と過去のデータにおいて、この時期のヒラメは春と違ってルアーに食いつきません(シーバスを狙っている時に偶然掛かったとかはありますが)。なので、イワシ餌の泳がせ釣りです。(その生イワシの確保が一苦労)

 一昨日の午後、港湾の堤防で、あたしとしては結構長い時間ルアーを投げましたが、全く魚の気配がなく、これはもう諦めてヒラメの泳がせ釣りに参戦しようと思い、港湾だけでなくあっちこっち調査を開始しました。確実なのは三沢(今日仕事前にNmGに寄ったら三沢から来たと言う人がいて、ヒラメを量産した話やタチウオを釣った話を聞きました。うらやましいです)とか六ケ所とか太平洋側ですが、あたしのブログの性格上、港湾周辺をリサーチしたいのです。で、そう思って釣場を観察すると、例えば先日平内町のHGに行って帰る時、陽が沈みかけた時間にHGの漁船が繋留されている小さい入り江前に車を止めてタックルを組んでいる人がいて、釣り雑誌で読んだ「ヒラメは夕暮れから朝方まで堤防のつけ根の50cmぐらいの浅瀬まで入り込む」というのを思い出し、分かっている人は既にそうやってヒラメを狙っているんだ、と気づきました。平内町西岸のNmGやIGも漁港内でイワシがボイルしているのを何度も見ているので、おそらくイワシが居着いている漁港ならヒラメが入っていると思います。

 しかし、です。あたしは朝マズメ&昼派で夕マズメ&夜の釣りをしない(仕事でできない)ので、漁港で漁船が繋留されている所の朝方は当然漁師さんが仕事をしていて入れないのです。(だからあたしは漁師がいない港湾をホームグラウンドにしている。)

 で、なんとか朝マズメのヒラメを新規開拓できないかと探査中で、今日さっそく港湾の西側に併設されているNsGを見てきました。NsG内にもイワシが溜まっていて、さらに沖堤との間にイワシの群れが居着いてます(港湾から見える)。



 駐車場がなくて、すぐそばなのに今まで行ったことがなかったのですが、堤防外側は川の河口になっていて、テトラに乗れば出来そうでした。

[PS]今日は夏泊半島西岸NmGで仕事前の12〜14時にルアーを投げてみました(他に5人も)が、何の反応もありませんでした😐