ヒラメ・アタック最終節

 昨朝(4時半〜5時半)の港湾でのあたしの釣果は、アジ1匹メバル1匹ソイ4匹ガヤ2匹でした。それがどうしたのかと言うと「釣果最悪」です。四天王Sw氏いわく「釣り上げたソイの口から何も出なくなった。餌がないんだよ」 ソイが好調だったちょっと前までは、釣り上げると口からエビやカニを吐き出してましたが、そう言われて気をつけて見ると、確かに口の中がきれいに何もありません。

 原因は、堤防まわりにびっしり生えていた、魚たちの餌となるエビやカニが住処としていた背の高い海藻が、水温が上がって抜けてしまったからです。海藻は、あればあったで釣りの邪魔になりますが、無ければ無いで魚の餌がなく釣果が落ちるのです。
 じゃあ、この時期は駄目なのかと言うと、そうではありません。例年、この時期にサヨリ釣りが始まって、堤防にずらりと並んだサヨリ釣り人がバンバンこませを撒いてくれるからです。サヨリはとっくに湾内に入ってますが、サヨリ釣り人の出足が今年は鈍いようです。
 
 昨日は夜仕事だけなので、朝食の後、夏泊半島西岸ヘ「今期最後」のヒラメ・アタックに行きました。最後とは、イワシが岸に寄っていないし、他の釣り人が上げたのを一度も見ていない(あたしが知らない所で上がっているかもしれませんが、多分あたしほど足繁く通っている釣りバカはいないでしょうから、あたしが見てなければ釣れてないと等しい)ので、今期の堤防からのヒラメをこの日を最後に諦めることにしました。

 まずは準ホームグラウンドのIGヘ、次いでお隣りのUGヘ。(すぐ沖にはたくさんのボートが流し釣りをしていましたが)結果、アタリの1つもありませんでした。結論、やはり当たり前のことですが、ベイトのいない岸にはフィッシュイーターは寄らないのです。なので、前にも書きましたが、なぜフクラゲが寄ったのか逆に不思議です。

 で、車内でスペースをとっていたニューロッドとニューリールは、(魂入れが済んでないのですが)油を挿したり手入れをして倉庫ヘ仕舞いました。夏ですが、秋まで冬眠してもらいます。(秋には活躍してね♥️)

 ヒラメを諦めて気持ちが軽くなり(釣ろう釣ろうと結構重荷になってた)、今朝は迷わず港湾でアジ釣りです。が、西風(向かい風)でした😓
 風に負けじと8g(ロッドのマックス)のMキャロを装着しましたが距離が出ません。さらに向かい風で糸絡みし(と言っても10投に1回ぐらいですが)、水面は漂着した藻だらけで、(何度かアジのアタリはありましたが)釣りになりませんでした。近場で底取りするとソイやメバルが掛かりますが、上記の通り、数が薄いです。